こんなお悩みありませんか?

  • 生理痛がひどい
  • 生理中に腰が痛くなる
  • 周期が安定しない
  • 生理前のイライラが人よりひどい
  • 生理前・生理中に頭痛やだるさがある
  • おりものの量が多い、色・においが気になる

生理前や生理中の痛み・不調の原因は大きく2つに分けられます。

  • 器質性

子宮や卵巣に炎症・腫瘍がある
(子宮内膜症や子宮筋腫など)

  • 機能性

冷え、ホルモン分泌の過多、ストレスなど


生理・生理痛とは?

子宮内部では周期中に子宮内膜という赤ちゃんが育つためのベッドが作られます。
その周期に妊娠しなかった場合、子宮内膜が剥がされ血液と一緒に排出されます。
これが「生理」で、この時に感じる下腹部や腰などの痛みを「生理痛」といいます。


生理痛・PMSを根本的に治すには

器質的に異常がない場合、生理痛の主な原因は「ホルモン分泌の過多」と「冷え」といわれています。
また器質的な異常(内膜症や筋腫など)もホルモン分泌が関与していると考えられています。

  • ホルモン分泌の過多

子宮内膜を血液とともに身体の外に押し出す働きをするホルモンをプロスタグランジンといいます。
そのプロスタグランジンの分泌量が多いと子宮の収縮が過剰になり辛い生理痛を起こします。
またこのホルモンの分泌量が多いと頭痛、肩コリ、吐き気、だるさ、イライラなど多くの不調の原となると考えられています。

  • 冷え

冷えにより血液循環が悪くなると骨盤内でプロスタグランジンが滞り、生理痛が強くなります。また骨盤周囲の筋肉の緊張も引き起こします。
そのうえ生理中は体温が下がり、プロスタグランジンの働きにより血管も収縮され、さらに血液循環が悪くなります。
冷えによる「負のスパイラル」は痛みを増幅させてしまいます。

鍼灸治療ではホルモンバランスを整え、プロスタグランジンの分泌量を調整することが可能です。また血流を良くし、冷えを軽減させることで症状を改善していきます。

WHO(世界保健機関)では生理痛、月経不順、冷え性などに対する鍼灸の有効性を認めています。

生理痛・PMSへの治療効果として認められる鍼灸の作用一覧

  • ホルモン分泌を調整し痛みを鎮める(鎮痛作用)
  • 赤血球・血色素量を増加させ血流をよくする(増血作用)
  • 血流を促進させ筋緊張を和らげる(筋緊張緩和・血行促進作用)

当院の得意とする症状です

当院は不妊治療に力を入れておりますが、不妊にお悩みの方は同時に生理前・生理中の症状にも悩まされている方がたくさんいらっしゃいます。
「生理痛がひどい=妊娠できない」というわけではありませんが、まずこれらの症状を緩和し身体の状態を整えることが妊娠への第一歩とも言えます。

ですから生理痛・PMSへの対応は当院の得意とするところであり、数多くの臨床データがございます。
ぜひ一度ご相談ください。